沖縄の伝統料理

1. 沖縄そば
本格的な琉球料理のリストは沖縄そばから始まるはずだ。しかし、沖縄そばとは何かを理解するためには、一般的にそばとは何かを理解する必要がある。
そばはそば粉の麺で、日本のうどんや中国のラーメンに似ている。しかし、それらとは異なり、米や小麦の麺ではない。
沖縄そばは、豚肉とジャップ・ジンジャー(紅ショウガ)、時にはゴーヤー(沖縄の伝統野菜のひとつであるゴーヤ)と一緒に食べる。
沖縄そば
その他の写真はギャラリーでご覧いただけます

ゴーヤチャンプルー

沖縄料理のゴーヤチャンプルーについても、沖縄そばと同じことが言える。
チャンプルーとは、野菜や豆腐、肉、魚などを油で炒めた沖縄料理である。
ゴーヤーチャンプルーは、実は普通のチャンプルーにゴーヤーを入れたものだ。一般に、チャンプルーはインドネシア料理の影響を受けて沖縄料理に登場した。

サツマイモとその他のお菓子
沖縄で栽培されているサツマイモ。見た目は普通のジャガイモに似ているが、やや細長く、紫色をしている。果肉はヨーロッパ産のものよりジューシーで黄色い。
この根菜は皮ごと焼き、皮を捨てて食べる。
サツマイモは沖縄の伝 統的なお菓子である。
沖縄のお菓子のもう一つの例は、サーターアンダギーである。
サーターアンダギーは、ドーナツに似た生地で作られた甘い揚げパンである。ハワイでも人気があり、単にアンダギーと呼ばれることもある。サーターアンダギーは小麦粉、砂糖、卵を混ぜて作る。これをボール状に混ぜて揚げる。沖縄の言葉で「サーター」は砂糖、「アンダア」は油、「アーギー」は揚げるという意味である。
琉球諸島のほとんどの菓子と同様、その製造技術は中国と日本の製法を組み合わせたものである。外側はカリッと焼き色がつき、中はふわふわのビスケット状になるように調理されるのが一般的だ。

サーターアンダギー
グアバと海ブドウ
海ぶどうは、沖縄諸島だけでなく世界中で広く食されるようになった海藻である。海キャビア」と呼ばれる。
見た目は微細なブドウの房のようで、通常は緑色をしている(茶色や黄色も見られる)。キャビアと同じように、玉は口の中ではじける。海ブドウの味は塩辛い。

海ぶどう

グアバ
沖縄のトロピカルフルーツとして人気があるのがグアバである。グアバの木はマートル科に属し、高さは3~4mから10~20mに成長する。グァバの果実は丸いか梨のような形をしており、 強い香りがする。果実の強いみずみずしさはとても心地よいので、グアバの皮は天然の香料として使われる。沖縄では、グアバは庭木となっている。